お腹.ヘッタ。

関数型とかセキュリティとか勉強したい。進捗つらぽよ

Network

PyCon APAC 2023で発表してきました

Why 今後もいろんなところでCfPを出していくぞ!というメモ書きとして書き残すためにこれを書きます。 What PyCon JP 2023はPyCon APAC 2023として開催されました。APACが日本で行われるのは10年ぶりの開催だそうです。 どうせ参加するなら発表したいなーと…

VPP上の開発・デバッグ方法テクニック

ビルド方法やテストの実行テクニックに関してはVPPにSRv6 MUP Plugin APIを追加している話 の 開発方法とパッチを出すときの Tips に書いたりしてるわけですが、もう少しフォローアップする話があってもいいかなー(書いとくと後で思い出すのに便利)と思い…

ExaBGPにSRv6 MUPを実装をした時のメモ

Why exaBGPに MUP-BGP を追加しました。パッチを出すのにちょくちょく困ってたのでメモを公開しておきます。 Support for BGP-MUP SAFI and Extended Community #1142https://t.co/gHGSdJ3FDXexaBGPにSRv6 MUPの実装を取り込んで頂きました。これでpythonユ…

EdgeRouterXが息をしてない時にやるやつ

要約 edgerouterx が上がってこない時は多分kernel panicを起こしてるのでリカバリーが必要。 USB TTL が必要になる 突然の死 なんか上がってこない EdgeRouter X さんが文鎮になってしまったので泣きながらシリアルをつなぐ太郎に.... pic.twitter.com/SOMS…

Go+XDPな開発を始めるときに参考になる記事/janog LT フォローアップ

これは JANOG LT のフォローアップブログです。 Go+XDPな開発何も説明できなかったことに気がついたので書きました。 SRv6,GTPv1,XDPの大まかな説明は世の中に神な資料があるので特に説明はしません。 もしebpfとはなんぞなどの疑問がある方は janog 45 パケ…

linux kernelでパケットがなぜかルーティングされないとかドロップされるときにみる記事

本記事は 2020linuxアドベントカレンダーで書こうと思ってた話の供養です。 卒論で書けなかったんですすいません.... 本人的にはいい感じに設定を入れてるのにどーーーしてなのか全くいい感じにパケットが通らない時がある。 そんな時にロジカルにトラブルシ…

fedora33にofedをインストールする方法

Why ofedと言うmellanoxのnic driverがある。例えばVPI(IBとETH切り替え可能な仕組み)などを利用する場合はofedを入れないと動かなかったりする。またCisco T-RexなどのDPDKを使う時もそうなる。 しかしながらmellanox nic driverはインストール時にバリデ…

XDP bpf_fib_lookup

XDPでルーティングの技術を使うということが多いがとても取っ付きづらくあまり情報が明文化されたまとまりがない。そこでこの文章ではlookup周りに関してまとめてみる。 bpf_fib_lookup 実装としてはここが始まり。 https://patchwork.ozlabs.org/patch/9084…

今日から始めるXDPと取り巻く環境について

はじめに この記事はBBSakuraNetworkアドベントカレンダーの5日目です。 自分はBBSakuraでアルバイトをしている大学生です。 さくらでバイトをしていたところ気がついたら出向していて今はコアモバイルの開発に携わっています。アルバイトに出向ってあるんで…