お腹.ヘッタ。

関数型とかセキュリティとか勉強したい。進捗つらぽよ

PyCon APAC 2023で発表してきました

Why 今後もいろんなところでCfPを出していくぞ!というメモ書きとして書き残すためにこれを書きます。 What PyCon JP 2023はPyCon APAC 2023として開催されました。APACが日本で行われるのは10年ぶりの開催だそうです。 どうせ参加するなら発表したいなーと…

linux kernel をbuildしてinstallしたら立ち上がらなくなった時のメモ

言ってる通り立ち上がらなくなった。 とてもつらい気持ちになったのでそれをどうやって解決しましたか?というメモです。 こういうのがネットに転がってるとマジでありがたいので感謝の意を込めて晒しておきます。 前提として grubすら上がらない設定にして…

VPP上の開発・デバッグ方法テクニック

ビルド方法やテストの実行テクニックに関してはVPPにSRv6 MUP Plugin APIを追加している話 の 開発方法とパッチを出すときの Tips に書いたりしてるわけですが、もう少しフォローアップする話があってもいいかなー(書いとくと後で思い出すのに便利)と思い…

ExaBGPにSRv6 MUPを実装をした時のメモ

Why exaBGPに MUP-BGP を追加しました。パッチを出すのにちょくちょく困ってたのでメモを公開しておきます。 Support for BGP-MUP SAFI and Extended Community #1142https://t.co/gHGSdJ3FDXexaBGPにSRv6 MUPの実装を取り込んで頂きました。これでpythonユ…

EdgeRouterXが息をしてない時にやるやつ

要約 edgerouterx が上がってこない時は多分kernel panicを起こしてるのでリカバリーが必要。 USB TTL が必要になる 突然の死 なんか上がってこない EdgeRouter X さんが文鎮になってしまったので泣きながらシリアルをつなぐ太郎に.... pic.twitter.com/SOMS…

Go+XDPな開発を始めるときに参考になる記事/janog LT フォローアップ

これは JANOG LT のフォローアップブログです。 Go+XDPな開発何も説明できなかったことに気がついたので書きました。 SRv6,GTPv1,XDPの大まかな説明は世の中に神な資料があるので特に説明はしません。 もしebpfとはなんぞなどの疑問がある方は janog 45 パケ…

linux kernelでパケットがなぜかルーティングされないとかドロップされるときにみる記事

本記事は 2020linuxアドベントカレンダーで書こうと思ってた話の供養です。 卒論で書けなかったんですすいません.... 本人的にはいい感じに設定を入れてるのにどーーーしてなのか全くいい感じにパケットが通らない時がある。 そんな時にロジカルにトラブルシ…

fedora33にofedをインストールする方法

Why ofedと言うmellanoxのnic driverがある。例えばVPI(IBとETH切り替え可能な仕組み)などを利用する場合はofedを入れないと動かなかったりする。またCisco T-RexなどのDPDKを使う時もそうなる。 しかしながらmellanox nic driverはインストール時にバリデ…

How to debug the XDP Program 2020

最近は秋風を感じる日もあって夏も終わっちゃうなぁとしみじみしていますいかがお過ごしでしょうか。 宣伝ですが、最近は就活も終わり @gtpv2 という垢で linux netdevを見てキャッキャッするだけのツイートをしています。ぜひそっちも仲良くしてください。 …

XDP bpf_fib_lookup

XDPでルーティングの技術を使うということが多いがとても取っ付きづらくあまり情報が明文化されたまとまりがない。そこでこの文章ではlookup周りに関してまとめてみる。 bpf_fib_lookup 実装としてはここが始まり。 https://patchwork.ozlabs.org/patch/9084…

2020年にやりたいことを100個

Introduction あけおめことよろです.takemioです. 某コンテストで一緒に活動をさせていただいてる,てるふのくんが良さそうな記事を書いていたのでオマージュということで自分も書くことにしました medium.com 2019のイベント振り返り 昨年は高速パケット…

Quicheをnginxで利用するためにmac向けにbuildして見た

adventar.org これはSecHack365 修了生 Advent Calendar 2019の24日目記事です。 これは何 なんで俺はクリスマスイブにこんなこと書いてるんだろうか CloudflareのHTTP/3ライブラリ QuicheはRustで書かれているツールです。 github.com この前nginxで利用で…

websocketについて

これはBBSakura アドカレ12日目です。今更ながら、websocketについて気になってたので調べて、なおかつ実装を書く機会があったのでその実装コードを 踏まえて説明したいと思います。 結局めんどくさくなったので実装コードは気になったら見てください() こ…

今日から始めるXDPと取り巻く環境について

はじめに この記事はBBSakuraNetworkアドベントカレンダーの5日目です。 自分はBBSakuraでアルバイトをしている大学生です。 さくらでバイトをしていたところ気がついたら出向していて今はコアモバイルの開発に携わっています。アルバイトに出向ってあるんで…

東京都八重洲口にある某メディア企業を退職しました

こんにちは。takemioです。東京都八重洲口にある某メディア企業でインターン行ってた頃に携わった保育士と保護者をつなぐことをするプロダクトが絵本を売ってる会社に売られてしまいちょっと悲しかったです(きっと色んな人に愛してもらえるプロダクトなので…

ICTSC2018 の運営委員を務めました

こんにちは。takemioです。最近自分の名前の表記ブレが激しいのでどうしようかと思って悩んだ結果 https://takehaya.github.io/に ^(竹(たけ)|たけみお|たけはや)($|くん|ちゃん) でどうぞとかかいてしまったんですが、どうすればいいか悩んでます。いい案が…

Global Cybersecurity Camp2018に参加してきた。

この記事は今回一緒に参加した仲間たちの備忘録と来年度に参加してくれる未来の仲間たちの参考になればイイなぁと思って書き残してるメモ書きです。英語書くの辛いので日本語で書いてますが彼らに捧げます。(論文書いてる風) TL;DR 初めての試みとして韓国…

CodeBlueTokyo2018とAVTokyo2018に参加した

CodeBlueTokyo2018とAVTokyo2018に参加してきました。 これはちょっとしたメモ代わりの記事です CODE BLUE 情報セキュリティの国際会議であるCODE BLUEに参加してきました. codeblue.jp 昨年度CODE BLUEには学生スタッフとして応募させていただきましたが落…

情報科学若手の会に参加した

これは何 情報科学若手の会に参加したと言う話です. wakate.org 情報科学若手の会とは 情報科学若手の会は次の3つを目的とした、情報科学に携わる学生、若手研究者、社会人のディスカッションと交流の会です。 - 活発な討論の中から若手研究者ならではの斬…

git challengeに参加しました

こんばんは.takemioIOです!先日 git challengeというものに参加したのでそのレポートをしますー Git Challengeとは? 大元が消えてたのでNAVERまとめを参照します. matome.naver.jp 平たく言えばこのコンテストは gitリポジトリに設けた難題をチームワー…

SecHack365を修了しました。

SecHack365を修了しました。 今年度はSecHack365という通年hackathonに参加してきました。 去年の5月初旬ごろに参加決定の連絡が入り、先日3/24に成果発表会&修了式だったので、1年を通してどんな活動をしてきたかを振り返りたいと思います。 きっと来年度…

SXSWに行ってきた話

SecHack海外について 事の発端は1月末。沖縄回に向けて準備したりとか忙しい時期の話です。SecHack365で海外派遣参加者募集の案内がアナウンスされました。 海外派遣先はテキサス・オースティン。そこでは世界最大級の技術と音楽と芸術のイベントSXSWに参加…

2018にやりたいこと

「2017年にやりたいこと」 - お腹.ヘッタ。 恒例のアレです。 反省点 勉学面はぶっちゃけダメでした。具体的は英語がなんだかんだ言い訳してやってしまったのがダメだったと思います。厳しい.... 生活面も自力目覚ましできませんでした....サボった1限目は数…

Git Objectの話

これは Harekaze Advent Calendar 2017 23日目の記事です。 git objectを皆さんはご存知ですか。そもそもとしてgitをご存知であるか問題があるわけですが、まぁ親の顔よりgitのdiffをみた人もいるんと思うので知ってることにして話を進めます。 で、git obje…

AVTokyo2017に行った話

AVTokyoとは http://ja.avtokyo.org/ ウェブサイトには 「AVTOKYOは、コンピューターセキュリティに関する発表と、気軽に情報交換をする、コンピューターセキュリティのカンファレンスイベントです。ひとときの楽しい時間をドリンクとHACKで過ごしてみません…

ThinkPad USB keyboardをMacOS Sierraで使う

ThinkPad USB keyboardをMacOS Sierraで使いたい! macでThinkPad USB keyboardを使いたいが、MacOS Sierraで使うと残念なことにKeyRemap4MacBookでバインドが使えないんですね….探すのにだるかったので載せときます。あとこのキーボード非常に優秀なのでみ…

リーン開発の現場を読んだノート

リーン開発の現場 という本のノートを描いて見た。この本は実例を交えながら紹介している本である。 当ノートは自分なりに本の中身を元にまとめて見ている。 個人的に後から考えてもいいのではみたいな章は省いたり、簡約したり纏めたりしてる。他にも自分で…

学生アルバイトが決まった話とそしてコミュニティ

こんばんは。学生アルバイトで学費を稼がないと大学が通えない疑惑が出ている竹です。(初めから重い) kazukichi.hatenadiary.com かずきちくんがなんかこの前言及していてたということと、この前そうえば内定したよということは話してもいいと言われたので…

「2017年にやりたいこと」

今週のお題「2017年にやりたいこと」 takeio.hatenablog.com 恒例の抱負を書こうと思ったらはてなのお題があったのでこれを利用して少し書きたいと思います。 抱負 勉学面 数学と英語と物理を人並みにできるようになりたいです。 数学物理は頑張ればどうにか…

現役高校生が知識ゼロから、倒立振子による玉乗りロボットの機構を作り、それを活かして杖を作ってる話。

これはStudent Advent Calendar 2016の25日の記事です。 qiita.com 竹です。工業高校の三年で、専攻は電気(強電です)。ひょんなことからこんなタイトル通りのことをすることになりました。 なぜこんなこと書こうかと思ったかというと大学に進学し、高校か…